みやりは ではTRXを活用した、 介護予防体操を行っています。 写真はその一場面です。
マット上で仰向けとなり両足首をTRXにかけ、 少しだけお尻を浮かして10秒間保持します。
10秒保持して後お尻を下ろすと、 『キツ〜い、もぅダメ!』 と皆さんから声がきかれますが、 意外とできちゃうんですよね。
皆さんその調子で頑張ってください!
K.K.
雪が降らず暖かいクリスマスになりました! 今週はスタッフからささやかながらおやつにケーキを出させてもらいました
1か月前までは 緑の葉をつけていたのに、 今はもうすっかり 葉が落ちてしまった みやりはのもくれん
葉が落ちて気付きましたが 来年咲く花のつぼみが もうこんなに膨らんでいます。
来年は花が咲いたら ライトアップしてみようかな。
最近になり地域の商店が閉店したり、 運転免許証の返納で移動手段がなくなったため、 食料品や生活用品の購入困難となってしまう いわゆる 買い物難民 が増えたと言われます。
そんな買い物難民を救ってくれるのが、 とくし丸。朝日の長瀬さんが さとうの品を持ってみやりは へ来てくれます。
みやりはご利用者の方が購入されますが、 わたしも晩酌のおつまみ買いますよ!
月曜日 15:20 木曜日 16:00 にみやりはに来てくれます。 地域のみなさんぜひご利用くださいね!!
高山西商工会さまより紹介して頂いた小規模事業者持続可補助金事業を利用させて頂き、駐車場舗装工事と玄関ポーチ風除室工事を行いました。いずれも10月中に完成し快適に使用しています。
駐車場舗装工事 これまでは砂利が敷き詰められていたため、車椅子走行が非常に困難でした。今回の舗装工事により車椅子走行が容易になり、駐車場のどこで降車しても施設までの移動が可能となりました。
玄関ポーチ風除室工事 この工事により雨風や雪が玄関に入るのを防ぐ事ができます。また施設内の暖気も逃がさないので、冬季には寒さをしのぐ事ができます。
ひさびさのブログ投稿です。 1年半ぶりの投稿です。
この間色々ありましたが、 みやりは ようやく軌道に乗れたように感じます。
今年4月にはスタッフとして、武田さち が仲間入りしました! ぴちぴちの19歳です。 さち! 紹介遅れてごめんな。 K.K.