利用者のK.T.さんから うちのシンボル木蓮の俳句を 私に贈っていただきました
白木蓮 しろもくれん
屋号も親し やごうもしたし
大樹かな たいじゅかな
私の家は古くから一之宮に あると聞いています 屋号はバンバ 昔から住む人は 黒木より バンバと言った方が ピンときます 旧家とともに時を過ごした大樹木蓮の雄大さを うたってくださったようです
ちなみに当社の社名は 屋号からとりました 字はあて字ですが…
K.T.さん 良い歌をありがとう!
K.K.
今年も見事に咲いてくれました🌸🌸🌸 Y.Y.
『臥龍桜』見に行って来ました(*^^*)今年は急に暖かくなり、慌てて咲いてしまいました(^_^;)))もう1枚は『常泉寺川』沿いです。枝垂れ桜はまだ咲き始めですが、旧高山側は🌸咲いてました。\(^-^)/ 桜🌸が咲くと何だかウキウキして、見に出掛けてしまいます(*^.^*)頭の中も🌸春🌸で~す🙌By-M.O
利用者様から頂いた『ボケ』の花🌼 名前はちょっと・・・ですが、花は可愛らしいお花です(*^.^*)By-M.O
国道41号から一之宮水無神社を眺め、少し宮峠に向かうと木蓮が咲いているのが見えます。
そこが みやりは です。 木蓮がこんなに力強く咲いているんですよ。
今日から気温が下がるので、咲いているのが長持ちするといいな。
9日に開花したばかりのみやりは木蓮を 紹介させていただきましたが、
この暖かさでほぼ満開になりました。 あっという間に咲きましたので、
皆さまにみて頂きたい思いで、 ブログに上げさせていただきました!
最近暖かくなり、今日は萩原町へ『春』を探しに行って来ました(*^.^*) 下呂市萩原町は毎年『.飛騨はぎわら桜めぐり』を行っており、私も毎年🌸を見に行ってます(^-^)v 今日は小・中学校の入学式でしたが、満開の桜は間に合いませんでした(>.<)しかし、高山市もボチボチ桜🌸が咲き始めました\(^-^)/写真は『飛騨川公園』です。By-M.O
みやりは のシンボル木蓮が開花しました。 今年も勢いよく咲いてくれそうです。
つよい霜がくると一気に茶色に変色。 そんなはかない花だからこそ、 より美しく見えるのでしょう。
またおって開花状況を報告します!
今年も野球シーズンが到来しました。 コロナ禍でほとんど練習できておりませんが、 先日は四男の中学野球チームの練習試合に 多治見までついて行ってきました。
桜の咲くグランドで、 精一杯審判をやりました。
以前は当たり前にできていた事ですが、 普通にやれて、妙に嬉しく感動してしまいました。
来週は四男の公式戦です。 良い結果になるといいな。 K.K.
2019年4月、高校卒業してみやりはへ入職・・・あれからもう3年経ち、今年『介護福祉士』を受験し、みごと合格👏 介護の仕事の経験なく、一からのスタートでしたが、今では無くてはならないスタッフとなり、毎日テキパキと動いてます(^-^)v これからも、自信を持って頑張ってな(*^.^*) By-M.O