2019年4月、高校卒業してみやりはへ入職・・・あれからもう3年経ち、今年『介護福祉士』を受験し、みごと合格👏 介護の仕事の経験なく、一からのスタートでしたが、今では無くてはならないスタッフとなり、毎日テキパキと動いてます(^-^)v これからも、自信を持って頑張ってな(*^.^*) By-M.O
飛騨の里にて『土雛様』が展示してあり、見て来ました\(^-^)/旧新井家、旧西岡家、旧富田家の3軒にて、展示してありました。 こんなにも沢山の雛様を飾るのに、さぞかし大変(>.<)な事だなぁ~と。By-M.O
久しぶりに『飛騨の里』へ行って来ました。高山市民は車🚙で行けば駐車場代300円だけで入れます。(証明書が必要です🙆) まだ、雪⛄️も残ってましたが、春🌸も見つかりましたよ(*^^*)
今日は旦那様の誕生日で家族でお祝い🍻しました\(^o^)/ 私も同じ3月生まれで、2人まとめてお祝いしました🥳 年齢はナイショ(*´∀`)♪
久々野公民館へ『雛様、見しとくれ~』行って来ました✨ 今年は冬季オリンピックバージョンで、皆様頑張ってましたよ(*^^*)
黒木家の長男善太です。
今春朝日大学看護学部を卒業予定で、国家試験が合格すれば看護師となります。
当事業所ではコロナの影響で、休暇を余儀なくされているスタッフの代わりに みやりは を手伝ってくれます。4年間看護師になる為の教育を受けてきたので、違和感なく動いてくれてます。
4月からは朝日大学病院で勤務します。 将来の仕事に役立てる知識と技術を身に付けて欲しいと願っております。
まずは国家試験合格から…。
K.K.
今朝起きたら⛄️が積もってました( >дд<) 春🌸はいずこへ(-_-#)
久々野1番の料理上手の利用者様が作ってくださいました〜♡♡♡ お腹いっぱいでも、食べれてしまいます♪ スタッフで全部完食しました(^^) 写真は腹ペコ田口さんです(^o^) みやりはくぐの t.siPhoneから送信
久々野1番の料理上手の利用者様が作ってくださいました〜♡♡♡ お腹いっぱいでも、食べれてしまいます♪ スタッフで全部完食しました(^^) 写真は腹ペコ田口さんです(^o^) みやりはくぐの t.siPhoneから送信
飛騨地方は1ヶ月遅れの『雛祭り』ですが、もうすぐ3月🌸お雛様🎎を飾りました(*´∀`)♪ 7段飾りのお雛様は、約65年のお雛様です。今時の住宅事情により別々に(*>д<)今朝はまた雪⛄️が降ってましたが、気分は春(*´∀`)♪